4月 28 2010

さらに、臨時休業のお知らせとご案内。

お世話になります、川崎です

 

本日より、喪中の為、4月28日(水曜日)~4月30日(金曜日)の間、臨時休業いたします。

 

父の闘病もむなしく、昨日の夜、他界しました。お休みをいただいたお陰で、父の最期をみとる事が出来ました。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたが、最後に親孝行できたかと思います。

 

これから本来ならば1週間のお休みをいただくのですが、来週の5月1日(日曜日)からの1週間はスタッフ瀧下と、先日当店にお手伝いで入ってもらった筒井さんでお店のほうを営業いたします。

 

 

皆様へご提供できるお飲物がかなり制限されてしまいますが、スタッフのお互いの持てる精一杯のおもてなしを心がけます。

 

尚、私川崎は、再来週の5月10日(月曜日)よりお店のほうへ戻りますので、いましばらくお待ちくださいませ。

 

今後ともよろしくお願いいたします。


4月 24 2010

臨時休業のお知らせ

たびたびすみません。父の容態悪化の為、

 

4月25日(日曜日)、26日(月曜日)、27日(火曜日)

 

までお休みを頂きます。

 

ここ最近臨時にお休みすることが多々ありまして誠に申し訳ございません。

 

どうかご理解の程よろしくお願い致します。


4月 23 2010

お休みのお知らせ

当店、THE BAR ELIXIR K(ザバーエリクシールケイ)では定休日を火曜日に設定いたしております。

 

なぜ、北新地にあるのに火曜日休みなの??

 

とお客様によく質問を受けます。答えはいたってシンプル。

 

私が飲んで食いに行きたいだけ。

 

正直申しますと、火曜日に休みをとると商売的には非常に厳しいものがあります。ですが、その分、いろんなお店にいくことができるんです。ただそれだけです。

 

いろいろなBARは勿論のこと、フレンチ、イタリアン、和食、中華など火曜日定休日というお店はあまりありません。(お休みにしている所もありますが)

 

私はそういったところで刺激をうけたいのです。まだまだ当店は未熟なところだらけです。先輩方のお店に行っていろんな物を見、実際に触れて、感動を覚えたいのです。

 

それは多分、自分の中だけかもしれませんが、私が成長できる大切なものの一つだと思っています。

 

それゆえ、火曜日を休みにしているのです。

 

火曜日の定休日は私のスキルアップの日と思っています。(たまに奥様孝行、そしてこれからは子供の為にも時間をさこうと思っています。奥様いつも私のわがままにお付き合い頂き感謝いたします)

 

今度の火曜日は父のお見舞いの為お休みいたしますが、これからも自分磨きの為お休みいたします。

ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いします。


4月 22 2010

サンセヴァスチャンの思い出。(スペイン・バスク産白ワイン・チャコリ)

サン・セヴァスチャン。

 

私が新婚旅行という名目で、フランスへ行った際、少し足を伸ばし立ち寄った場所です。以前、スペインへワイナリーツアーで旅行した際に是非伺いたかった街でした。

 

スペイン北東部、フランス国境のピレネー山脈の裾野、バスク地方の州都であり、風光明媚な海岸線、そして異種独特の文化が発展した街。旧市街は細い路地に所狭しとBAR(バル)が立ち並び、まるでネオンで明るくない北新地の様な感じでした。

 

その街でとあるBARに立ち寄った際に大阪で有名なスペインレストラン「エルポニエンテ」のグランシェフの名前を出したところ

 

「知ってるよ!!」

と言われ1杯ご馳走になったお酒が「チャコリ」と言うお酒でした。

 

 

ぶどう品種はオンダリビ・ズリというバスクの土着品種。非常にフレッシュで酸味がある微発泡性の白ワインです。

現地でのサービスの仕方は、シェリーのベネンシアで注ぐように、空気に触れさせて味わい、香りを十分に引き出してグラスへと注ぎます。非常にデリケートなワインですので、この時期に空輸でしか入ってこない季節もののワインです。

BAR BAR

そしてグラスの形も独特で、ロックグラスを少しつぶしたような感じのグラスです。スペインのBARへ行くと良くこのグラスを見かけます。

 チャコリグラス THE BAR ELIXIR K

当店ではこの現地のやり方で、御提供いたします。

 

スペインの美食の街での思い出をそのままに。

 

異国での良き出会いが詰まった、「チャコリ」で今夜は1杯どうですか?


4月 21 2010

コメント欄の記入が出来るようになりました。

当店の最新の案内をかねましたこのブログサイト、今までコメントを受け付けていなかったのですが、皆様の御意見が多かったので

コメントを出来るように設定いたしました。

 

皆様の御意見いただけましたら非常に嬉しく思います。

 

叱咤、激励なんでもかまいませんので一言書き込みの方よろしくお願いします。

 

今後とも当店と共にブログの方もよろしくお願いします