オリーブ三昧。(小豆島産オリーブ商品の数々)

小豆島オリーブはBAR ELIXIR K

昨日、「小豆島オリーブマラソン全国大会」へスタッフ、そして当店のお客様と共に参加してまいりました。

 

私と小豆島が地元でありますスタッフ瀧下とも、本日はヒドイ筋肉痛に悩まされながらの今日の営業です。

 

マラソンも私達の楽しみのひとつでしたが、もう一つは、やはりオリーブ農園の観光でした。今回は、井上誠耕園という農園へ伺いました。

オリーブ畑というのを日本で見るのは初めてでした。山の斜面に所狭しとオリーブの木が並んでいました。

 

私の伝え方が悪く、うまくお話が伝わってなかったので、見学は次回に持ち越し、と言う形になってしまいましたが、

 

近いうちにまたきます!うちのスタッフは小豆島出身なので!!小豆島が大好きなお店ですので、宜しくお願いしますよ!!

 

と強くお願いしてきましたので次回の小豆島へうかがう日が非常に楽しみです。

 

そこで皆様にも日本のミロス島、「小豆島」の良さを知っていただく為に名物をたくさん買って来ました。少しだけご紹介を。

 

①小豆島産のオリーブグラッセ(小豆島のオリーブの砂糖煮込み)

売り文句が「不思議な味がします」と書いてありました。不思議な味ってドンナ味?この売り文句でこの商品は売れていくのだろうか?どきどきしながらの試食でした。塩味を感じるのがオリーブと思っているとびっくりします。甘い!オリーブ、意外といけます。

 

②オリーブチョコレート

緑色をした、オリーブカラーのチョコレート。オリーブの味がほんのりする様な気がします。塩味はなく甘いです。

 

③小豆島産のエキストラヴァージンオイル

この商品が一番高かったものです。一つずつ手摘みで収穫が行われるこの商品はオリーブオイルのなかでも最高級品。

ヴァージンオイルのスパイシーさが後からぐっときます。

スペイン産のと比べるとスパイシーさの点では劣るところがあるかと思います。ですが、すごく草っぽくフレッシュな感じが出ています。ハモンセラーノにかけて召し上がってください。

 ④オリーブ茶

 

只今研究中です。アイスにしていいのか?それともホットで?美味しいカクテルになれるように考えています。もしかしたらそのままシンプルにご提供しようかと思っています。今しばし、お待ち下さいませ。

 

 

これからも小豆島産のオリーブ商品が増えていくかと思います。秋になると新漬けのオリーブが入荷します。今後、是非楽しみにしていてくださいませ。


Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.